高齢者には人生の映像回想レクリエーションの場を提供し、青少年には郷土愛と豊かな想像力、プレゼンテーション能力を養う人材育成活動を支援する
TEL. 0778-42-5217
直通.080-3742-3134
〒916-0056 福井県鯖江市住吉町1丁目3番9-1号
受付時間 AM8:00 〜 PM20:00

よくあるご質問
よくあるご質問1
(問)パワーポイントとデジタル紙芝居の違いは?
(答)パワーポイントは「資料説明」、デジタル紙芝居は「物語りの映画」です。
よくあるご質問2
(問)パワーポイントで映像回想はできませんか?
(答)デジタル紙芝居は、「回想」を目的とするシナリオ、仮想空間、インタビューコミュニケーションを要素として、みんなが参加する双方向性のプレゼンテーションです。この要素を表現できないパワーポイントプレゼンテーションでは「回想」には至りません。
よくあるご質問3
(問)デジタル紙芝居映像回想法は、高齢者向けだけのものですか?
(答)いいえ、この手法とツールは、福祉関係は勿論、教育や観光、PR関係に、「自己表現力」と「伝達力」が飛躍的に向上する面で効果があります。
デジタル回想プランナー資格認定講座・認定試験のご案内
デジタル紙芝居映像回想研究会の認定資格のご案内です。
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 0778-42-5217
FAX:0778-42-5217
直通:080-3742-3134
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→お問い合わせフォーム